第13回クラニオフェイシャルセンターワークショップのご案内

延期となっていた第13回クラニオフェイシャルセンターワークショップを下記の予定で開催致します。

第13回クラニオフェイシャルセンターワークショップのプログラム

【第13回 クラニオフェイシャルワークショッププログラム】

  • 9:55 開催の挨拶:当法人顧問 上石 弘
  • 10:00~10:50 スキルアップセミナー(座長:山下昌信) (発表20分+質疑3分)
    「脳外科医が形成外科医とともに行う頭蓋形成術のコツ」
    赤井卓也(富山大学脳神経外科) 
    宮川 正(松戸市立総合医療センター小児脳神経外科)
  • 10:50~11:20 指定講演1(座長:諸富公昭)(発表25分+質疑5分)
    佐藤兼重「Craniofacial Surgeryの歩みと今後の展望 −私見ー」
  • 11:20~11:50 指定講演2(座長:安村和則)(発表25分+質疑5分)
    金子 剛「内視鏡補助下縫合切除術の現状とこれからの課題」
  • 12:00~12:30 ランチョンセミナー(発表25分+質疑5分) 
  • 12:30~13:00 休憩 
  • 13:00~13:35 特別講演1(座長:奥本隆行)(発表30分+質疑5分)
    「舌と閉塞性睡眠時無呼吸の病態」 
    對木 悟(公益財団法人神経研究所)
  • 13:35~14:10 特別講演2(座長:野口昌彦)(発表30分+質疑5分)
    「最近のこどもの口腔事情について」
    柳田憲一(福岡こども病院 小児歯科)
  • 14:15~14:55 教育講演(座長:久徳茂雄)(発表15分+質疑5分)
    レジェンドから若手クラニオフェイシャルサージャンへの提言(上石 弘・鳥飼勝行)
  • 15:00~15:30 特別プログラム(一般公募)(座長:前川二郎)(発表5分+応答5分)
    若手医師の素朴な疑問 ークラニオフェイシャルサージャリーのここが知りたいー
  • 15:00~15:30 特別プログラム(一般公募)(座長:前川二郎)(発表5分+応答5分)
    若手医師の素朴な疑問 ークラニオフェイシャルサージャリーのここが知りたいー
  • 15:30~16:00 難症例・問題症例提示(一般公募)(座長:金子 剛)(発表5分+質疑5分)
  • 16:00 閉会の挨拶:次期世話人

【参加申し込み方法】

参加申込メールアドレスへ申し込み情報をお送りください。
申込メールアドレス:keisei@office.chiba-u.jp

①フリガナ
②名前
③病院名
④所属
⑤電話番号
⑥メールアドレス
⑦参加方法
⑧会員種別(正会員・非会員)

*発表希望の場合は、以下もご記載ください。

1.特別プログラム(若手医師の素朴な疑問 ークラニオフェイシャルサージャリーのここが知りたいー)
2.難症例・問題症例提示

1.若手の先生で、治療方針や手術手技などについてスペシャリストの先生に聞いてみたい質問を募集します。 発表は質問事項を箇条書きにしたごく簡単なプレゼンで構いません。
2.例年通り、難症例・問題症例を募集します。

⑨ 発表希望カテゴリー(1または2)
⑩ 演題名
⑪ 演者氏名(発表者を〇で示し、フリガナを( )にご記入ください)


日時:2021年11月21日(日)

場所:千葉大学医学部附属病院(ガーネットホール)

開催形式:現地とオンラインとのハイブリッド

【開催地】

〒260-8677 千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目8−1 千葉大学医学部附属病院

【アクセス】

JR千葉駅東口・7番バス乗り場から、京成バス「千葉大学病院」または、「千葉大学病院経由南矢作」行きに乗車、「千葉大学病院」 で下車。所要時間15分。

JR蘇我駅東口・2番バス乗り場から、小湊バスまたは、千葉中央バス「大学病院」行きに乗車、「大学病院」 で下車。所要時間15分。